2023年7月の記事一覧
2023年 介護職員初任者研修夏期講習が始まりました!
いよいよ、介護職員初任者研修の夏期講習がスタートしました。
7月24日から5日間行います。
外部講師の方をお招きし専門知識を学んだり、 実際に体験したりします。
24日(月)は開講式。
校長先生と教頭先生から激励の言葉をいただきました!
教職員向けICT活用研修会を開催!
7月24日(月)9時30分から11時30分、県教育委員会のICT教育推進課の方を講師にお招きして、タブレット活用の研修会を行いました。
参加した先生方は、様々なスキルを持った方を混ぜたグループに分かれ、その中で学び合いをしながら、授業で活用方法を学びました。
今年度着任された先生方や非常勤講師の方も多く参加して、授業力アップに取り組んでいました。
性に関する講話
埼玉県助産師会の先生にご来校いただき、「自分や相手を大切にするために」を講義題に、性の講話を実施いたしました。性自認や性的指向、男女の体の仕組み、妊娠や避妊、出産、中絶など多くのテーマから性に関わる内容について、人形や模型、動画などを見せていただきながら、教えていただきました。 自分や相手を大切にするために、お互いのことや、様々な選択肢などを「知る・学ぶ」ことが必要不可欠であることを教えていただきました。 生徒たちからも、「自分からは聞きづらい内容ではあるけれど、今後の人生に必要な知識で学べてよかった。」といった感想が多く寄せられました。
ヤングケアラー講演会
本日は、ヤングケアラー講演会を実施いたしました。東洋大学福祉社会デザイン学部の方と、元ヤングケアラーで、現在特定非営利活動法人フォーケアラーズ代表理事の方にお越しいただき、「ヤングケアラーに関しての知識や現状、サポートについて」や「ヤングケアラーの実体験から、高校生の皆さんにできること」等についてお話しいただきました。このテーマについては、一人一人感じ方や受け取り方は違い、判断することも難しいものでしたが、深く考える良いきっかけになりました。改めて相談できる人間関係(友達や家族、教員等)を築いていくことが大切だと感じました。生徒たちもヤングケアラーについて自分なりの理解を深めている様子でした。
そして、午後からは教職員研修として同テーマで人権教育課の指導主事から「埼玉県の現状と支援方法・支援体制」についてお話しいただきました。その後、講師の皆様に対して質疑応答を行い、教職員と講師の方々との貴重な意見交換の時間になりました。
薬物乱用防止教室
7/18(火)、埼玉県警察本部の方にご来校いただき、薬物乱用防止教室を実施しました。様々なデータや資料を紹介いただきながら、薬物がいかに恐ろしいものか、決して手を出してはいけないものだということを教えていただきました。また、未成年の喫煙についても薬物の入り口になり得る危険性があることも教えていただきました。「絶対に薬物は使わない!」「1回だけ…は通用しない!!」ということを生徒たちもしっかりと理解しました。