ブログ

授業の様子・LHR(アサーショントレーニング)

 今日のLHRでは、自分も相手も大切にしたコミュニケーションの大切さや、そのための表現方法を学ぶアサーショントレーニングを実施しました。

 まず生徒たちは2種類の個人ワークを通して、自己理解を進めていきます。その上で、アサーティブに自己表現するための「DESC法」について学び、グループワークで問題解決とシナリオ作りを行います。最後には、グループで作成したシナリオでロールプレイを行いました。

 生徒たちは絶えず楽しそうに活動していました。そしてグループで活動する中で多くの気づきがあります。「DESC法」という一つの手法を学ぶことで、普段の何気ない自分のコミュニケーションを振り返ることができました。このような活動をとおして生徒たちのコミュニケーション能力が向上していくのですね。

 なお、今回の授業は生徒指導・教育相談上級研修の一環として行われたため、多くの先生方も参観しました。こうした授業や活動が、どの先生方でもできるように学校として取り組んでいきたいと思います。