戸田翔陽日誌
授業の様子「地理総合」
地理総合の授業では、生徒がGoogle Formsで入力した振り返りシートを使って、みんなで前回の授業を復習した後、造山帯や川の働きについて学びました。授業スライドのデータを、生徒の端末と共有しながら授業を進めることで、生徒たちは手元でもスライドを見ることができ、また家での復習にも活用できます。
導入として実施した埼玉県の地理にまつわるクイズでは、生徒たちはお互いに予想を立てながらワイワイ盛り上がっていました。NHK講座の動画も活用することで、授業だけではイメージしづらい部分も生徒たちは良く理解している様子でした。
教育委員訪問!
6月14日(水)、埼玉県教育委員会の教育委員4名の方に本校を訪問いただきました。本校の概要を簡単に説明した後、実際に授業の様子や施設を見学いただきました。意見交換の場では、委員の皆様より、本校の取り組みについて率直に「感動した」とお言葉をいただきました。県内唯一の3部制県立高校として、不登校を経験した生徒に対する受け入れ状況やカウンセリング等の支援体制の充実など、とても丁寧に生徒を指導しているとお言葉をいただき、また外国籍の生徒についても、多文化共生室の設置や毎日の日本語支援の充実など、他校には類を見ない取り組みであるとお褒めの言葉をいただきました。また、進学指導についても、スタディサプリの導入や希望者への補習指導など、幅広い学力層に対応するともに、福祉科における体験的な学習や「介護職員初任者研修」の資格取得などを通してキャリア教育も充実していると評価いただきました。
訪問の終わりには、「ぜひこの素晴らしい学校を、もっと積極的に自信を持って広報して欲しい!」と激励のお言葉をいただきました。教育委員の皆様のご意見を受けて、更に本校の教育活動を充実させるとともに、本校のシステムや魅力を理解していただけるように努力していきます。
☆コミュニティスクール☆
本校は、県立高校ではまだ9校しか実施していないコミュニティスクールの仕組みを導入しています。コミュニティスクールとは学校運営協議会を置く学校のことで、本校では6月13日(火)に第1回学校運営協議会を実施しました。関係行政機関、大学、埼玉県スクールソーシャルワーカー、特別支援教育コーディネーター、町内会会長、PTA代表など、本校と深くかかわる委員の方々にご参加いただき、本校の学校運営基本方針などについてご承認いただきました。また、生徒会の役員生徒も参加し、本校の課題だけでなく、地域や生徒・保護者にとってもメリットのある視点で意見交換をしました。今後も地域連携を大切にしながら、学校運営を進めていきます。
※本校の学校自己評価システムシートは、学校HPで公開しています。
学校通信第4号
2年次遠足
5月26日(金)2年次は東京遠足に行って参りました。
修学旅行本番に合わせて早い時間での集合でしたが生徒はしっかりと集合場所の羽田空港にて点呼を行いました。
点呼の後は班ごとに東京都内を観光して回りました。
お台場、浅草あたりが人気スポットだったようです。
最後は上野公園の前で集合し解散しました。
2年次修学旅行は12月実施予定です。
4年次スポーツ大会
今年の4年次はOne Teamがスローガンです。
5月26日
クラスの垣根を越えてスポーツ大会を実施しました。種目はソフトバレーです。男女一緒にプレーしました。あまり馴染みのないスポーツだったようですが、大いに盛り上がりました。
バスケ部大会報告
5月14日(日)から三週間にわたって令和5年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国高等学校定時制・通信制バスケットボール大会埼玉県予選が行われました。今大会から同居家族に限り観戦人数に制限がなくなり、多くの保護者の方にご来場いただいての大会開催でした。
男子は9名で大会に参加となりました。2回戦で川口市立高等学校に22VS26で惜敗し、2回戦敗退となりました。
女子は6名で大会に参加となりました。準決勝でクラーク所沢高等学校に34VS33で勝利し、決勝では狭山緑陽高等学校に38VS66で敗れ、準優勝となりました。
いつも生徒の活動を支えていただきありがとうございます。今後とも本校バスケ部の活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
生徒総会
5月25日、全校生徒が体育館に集まり生徒総会が開かれました。
議案は今年度の生徒会活動方針や生徒会予算、部活動の統廃合など7つあり、すべて承認されました。
昨年度から部員0名・活動なしとなっていた体操部とギター部はこの日をもって廃部となりました。
文化祭実行委員長からは、今年度の翔陽祭テーマの募集について説明がありました。また、生徒会からは翔陽祭のステージ発表者とのど自慢大会の出場者募集について告知がありました。
そして、体育祭の種目アンケートの結果が公表されました。今年度は生徒会の要望により、体育祭種目の一部変更が検討されています。
今年度の生徒会は、生徒の意見が学校運営に生かされるように頑張ります。
体力テスト
5月24日、昨日の雨も上がり、1・2年次合同で体力テストを行いました。
来年度の記録向上に繋がるように明日からも運動に取り組みましょう。
【剣道部大会報告】全国大会出場
5月14日(日)県立富士見高校を会場に、令和5年度 埼玉県定時制通信制高等学校総合体育大会兼全国定時制通信制高等学校剣道大会埼玉県予選会が行われました。
3名が出場して、以下の3名が、8月7日(月)日本武道館で行われる全国定通大会出場が決定しました。
大会に向けてしっかり稽古したいと思います。応援よろしくお願いいたします。
【男子】個人戦
3位 4-Ⅰ 田﨑 優斗(個人戦、団体戦全国大会出場)
【女子】個人戦
3位 3-A 髙田 美咲(個人戦、団体戦全国大会出場)
5位 3-J 江村 実穂(サポートメンバー)