ブログ

戸田翔陽日誌

☆Our New ALT : REN 先生

 2学期から、本校に新しいALTの先生が来て下さることになりました!フィリピン出身の FLORENCEFE GONZALES 先生(通称:REN先生)です。

 今日の授業でも、"Do you think that all high school students in Japan study Chinese?"というトピックで、先生の意見を発表してもらいながら英語ディベートの指導をしていただきました!生徒たちは、ディベートにおけるアタック(反論)の練習をすることが出来ました。これからも、REN先生の協力により、本校の英語教育が更にコミュニカティブになっていくことを期待しています。REN先生、よろしくお願いします!

授業の様子・生物基礎

 今日の生物基礎の授業では、キーストーン種であるオオカミがいなくなってしまったイエローストーン国立自然公園で起きたことを例に、生態系において種の多様性が維持される仕組みを学びました。

 ICT機器を効果的に活用し、オオカミがいなくなった後の生態系の変容について、学習用アプリ「Quizizz」を利用してみんなで学んでいきました。また、質問の答えをただ確認していくだけでなく、一人一人が記述した回答を全体画面で確認することで、担当の先生が一人一人の回答にフィードバックを行いました。そうすることで生徒たちの学びが深まっていきます。

 

4年ぶりのインターンシップ!

 以下の皆様のご協力により、夏休み期間中の5日間に、4年ぶりのインターンシップを実施することができました。

☆イオンリテール株式会社 イオンスタイル北戸田店 様
☆いきいきタウンとだ 様
☆戸田駅前保育所(おひさま保育園)様
☆戸田駅前さくら草保育園 様戸田公園駅前さくら草保育園 様
☆戸田中央総合病院 様
☆戸田わかくさ会 様
☆株式会社マミーマート 生鮮市場TOP ビバモールさいたま新都心店 様

 普段の学校生活ではできない、貴重な経験をしたと思います。大変だった・辛かった時もあったと思いますが、保護者の方々は何年も毎日毎日みんなのために頑張って働いてくれています。感謝の気持ちや社会は色々な人で支え合って成り立っている事なども感じる事ができた時間でもあったと思います。

 御協力いただいた事業所の方々、参加を御承諾いただいた保護者の方々に御礼と感謝を申し上げます。

令和5年度2学期が始まりました。

9月1日(金)各部帯ごとに2学期始業式が行われました。

猛暑対策として、冷房の効いた各教室にてGoogle Meetを使った配信にて実施しました。

校長講話では関東大震災の話題に絡めて防災についての話がありました。皆、身近な話題にしっかりと聞いていました。

講話内容はメニューの「校長室より」から詳細をご覧になれます。

 

2学期もよろしくお願いします

「男子バレーボール部 全国定通大会 結果報告」

8月1日から神奈川県平塚市(ひらつかサン・ライフアリーナ)で開催された全国高等学校定時制通信制体育大会に出場しました。

 

戦績

~予選リーグ戦~

本校〇2(25-19,20-25,25-11)1●向陽台生蘭(神奈川代表)

 

~決勝トーナメント~

 本校●1(25-22,23-25,10-25)2〇浅草(東京都代表)

 

チーム目標の「ベスト8」を達成することはできませんでした。しかし、大エース擁する浅草高校に対して、臆することなく全員バレーで戦うことができたのは大きな成果であり、成長です。敗戦後は悔し涙を流す部員も複数いました。今までの努力を含めて全てが貴重な経験であり、今後の人生に繋がるはずです。また、久しぶりの有観客での開催とのことで多くの方に応援していただきました。ありがとうございました。

☆介護職員初任者研修夏期講習が終わりました!!

介護職員初任者研修夏季講習の全日程が終了しました。5日間お疲れさまでした。

普段の授業では体験できない、貴重な研修となりました。この経験を、今後の学習に役立ててください!

※講習の様子は下記のPDFファイルをご覧ください。

介護職員初任者研修夏季講習終了!!.pdf

 

卓球部 全国大会結果報告

 8/8~8/10に駒沢運動場で全国高等学校定時制通信制卓球大会が行われました。本校からは3年女子の酒井貞和が個人戦に出場しました。
 負けたら終わりのトーナメント。初戦の相手は大分県代表。大舞台ということで、緊張している様子もありましたが、サーブ、レシーブ等の調子が良く次々に得点を重ねいつもの彼女らしい攻めの姿勢で戦うことができ、勝利しました。続けて2回戦はシード校の山口県代表。シード校相手ということで初戦とはまた別の緊張感と不安の中戦いました。ここでも冷静に相手を分析し落ち着いて試合を進めることができ勝利を収めました。3回戦の相手は静岡県代表。相手も勝ち進んできているだけあり実力は確か。練習する時間も取れない中での試合だったので、初めは硬さもありミスが続きましたが、そのあとしっかり修正し、いつもの 本調子に戻りなんとか勝利しました。4回戦の秋田県代表も強者で、1ゲームを先取したら、またすぐに取り返されるなど一進一退の攻防が続きました。ただここで崩れないのが彼女の強さ。ハラハラする展開が続きましたが粘り強く戦い、なんとなんとベスト16に勝ち進みました。5回戦は宮城県代表。勝てばベスト8ということで緊張やいろいろなプレッシャーとの戦いにもなりました。1ゲーム目を10‐12の僅差で落とすと、その後も立て続けに落としてしまい、勝利を掴むことができませんでした。ただ優勢に進む場面もあり全く歯が立たない相手ではなかっただけに、かなり悔しさの残る試合にもなりました。

 今回の大会の結果は、埼玉県勢で個人戦(男女合わせて)8名出場した中で、唯一のベスト16という、とても誇らしい結果を残すことができました!

 3年間の集大成でこのような素晴らしい結果を残すことができたのも、3年間の努力の賜物だと思います。よく頑張りました!!

 たくさんの応援ありがとうございました!!

【令和5年度全国高等学校定時制通信制体育大会第54回剣道大会報告】

 

   8月6日(月)日本武道館を会場に、令和5年度全国高等学校定時制通信制体育大会第54回剣道大会が行われました。

   本校より男子1名、女子2名が参加しました。結果は、以下の通りです。 

【女子個人戦】

   髙田 美咲(3A)・・(ベスト16)

【男子個人戦】

   田﨑 優斗(4I)・・(ベスト32)

【マネージャー】

   江村 実穂(3J)

 

【女子団体戦】

   髙田 美咲(3A)・・3位(準決勝敗退)

【男子団体戦】

   田﨑 優斗(4I)・・3位(準決勝敗退)

 

  

  大会運営にあたり関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今後もしっかり稽古をして、精進したいと思います。