ブログ

戸田翔陽日誌

進路活動経験を伝える会

 今日は卒業生の先輩たちに学校に来ていただき、全校生徒対象の「進路活動経験を伝える会」を実施しました。大学、就職、専門学校希望者に分かれ、先日卒業した先輩だけでなく、すでに各方面で頑張っている先輩たちにも来ていただきました。看護系の希望者は少人数で先輩から話を聞くこともできました。

 進学でも、就職でも、一番身近な先輩方からの具体的な話というのは、在校生にとってはとても参考になります。高校生活で大切なことや、進路を決める上でのポイントや、進路希望を実現するための方法など、多くのことを学ぶことができました。今回の先輩方からのお話を参考にして、在校生がまたそれぞれの進路実現に向けて頑張ってくれることを期待しています。

軽音楽部・卒業ライブ♫

 文化祭を中心に本校の行事をいつも盛り上げてくれる軽音楽部の卒業ライブが開催されました。在校生はもちろんのこと、卒業生も見に来てくれました。生徒たちによる熱い演奏に、顧問の先生方も参加して、さらに会場は盛り上がります。ほとばしるエネルギーの塊に、心が揺さぶられます! 熱い気持ちが観客にも広がりました。素晴らしい演奏をありがとうございました!

 軽音楽部の後輩たちが、先輩達の熱い気持ちを受け継ぎながら、また来年度も素晴らしい演奏を繰り広げてくれることを楽しみにしています。

消費者教育講演会

 3月15日(金)成年年齢引き下げに伴う消費者教育講演会を実施しました。日本クレジット協会の方に来校いただき、「クレジットセミナー」を実施しました。特にキャッシュレス決済とクレジットカードについて、生徒たちが金融トラブルに巻き込まれないように、具体的な事例を交えながらお話いただきました。

 本校では、昨年度から成年年齢引き下げに伴う消費者教育を年間計画に位置付けて実施しています。生徒たちがこれから社会に出ていく上で必要な知識をしっかりと身につけてもらいたいと考えています。

バレー部卒部試合

 3月14日(木)、男子バレー部卒部試合として、生徒vs教職員のエキシビジョンマッチを行いました。多くの先生方が参加し、生徒たちとの「激闘」に多くの笑いがありました。参加した卒業生はもちろんのこと、在校生や先生方にとっても、温かい時間となりました。

 春休みに入ると、フットサル部と軟式野球部の卒部試合があります。もちろん、先生方も参加します。また笑い溢れる「激闘」が繰り広げられることが今から楽しみです。

 戸田翔陽高校の部活動は、先生方みんなに支えられていて、温かくて最高です!

卒業式

  令和5年度第57回卒業式。朝の雪に若干の不安がありましたが、大きな混乱もなく無事に実施することができました。

 今年度はコロナ以降久しぶりに、在校生(2年生)も参加し、保護者の皆様と一緒に卒業生を温かく見送ることができました。卒業生答辞では、涙ながらに高校生活の思い出や感謝の言葉を話す姿に感動し、目頭が熱くなりました。

 卒業式が終わるころには、朝の雪が噓のように晴れ渡り、生徒たちは友達や保護者、そして先生方と一緒に心行くまで写真を撮ったり話をしたりしていました。

 卒業した3、4年生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱発表会を行いました♬

 2月19日(月)にⅠ部帯の音楽Ⅰのクラスで、1年間の締めくくりとして合唱発表会を行いました。授業内での発表会でしたので、先生方にも聴いていただきました。
 曲目は1学期に取り組み、生徒達も楽しくノリノリで歌っていた『おおシャンゼリゼ』と、2学期末から取り組み始めた混声三部合唱の『手紙』の2曲にしました。『手紙』は生徒達が熱心にパート練習をしてきた成果が発揮できたと思います。(聴きに来てくださった先生方からも「良かった!」「癒されました!」と感想をいただきました。)
 混声合唱は、それぞれのパートの声(音)が合うときれいにハーモニーが聴こえ、響きが何倍にも広がります。歌うことでそのハーモニーを感じることができた生徒もみられ、達成感があったと思います。他の場面でも、一人では決してできない体験を是非味わってほしいです。

『音楽は人生を豊かにする!』
 

【令和5年度埼玉県定通高校剣道新人大会報告】

   1月28日(日)県立武道館を会場に、令和5年度埼玉県定通高校剣道新人大会が行われました。

   本校より男子2名、女子1名が参加しました。結果は、以下の通りです。

   3学期の修了式にて、表彰していただきます。 

【女子個人戦】

  江村 実穂(3J)・・3位

【男子個人戦】

  小野 太雅(2B)・・4位

  中森 憲吾(2F)・・5位

 

 

    来年度の大会に向けて、今後もしっかり稽古をして、精進したいと思います。

2年次進路ガイダンス

 1 月 26 日(金)2年次対象の進路ガイダンスを実施しました。大学・短大・専門学校から23校、企業からは5社に本校へ来校していただき、それぞれの分野について説明をしていただきました。進路選択の準備として、生徒は自身の興味のある分野について積極的に説明を聞いていました。
 ガイダンス後、生徒からは「自分のやりたいことから目的をもって分野を選んでいきたい」や「アピールポイントを作ることを意識し、日頃から取り組めるように頑張りたい」などという声があり、充実したガイダンスとなりました。