戸田翔陽日誌
朝から暑いです。
おはようございます。電車に揺られて戸田駅に着いた時には汗をかいていました。今日は昨日よりも気温が上がる予報です。熱中症に注意しましょう。水分補給を欠かさずに。( ..)φメモメモ
夏の兆し"(-""-)"
おはようございます。
朝の空気は涼しいですが、戸田駅に着いた時には日差しが強くなっていました。今日は20度を軽く超える予報です。4月に入ったときは寒い日が続きましたが、これからは暑さ対策が必要です。水分補給を忘れずに。
1年次は基礎力テストです。テスト頑張りましょう。!(^^)!
開校記念日
本日は開校記念日です。
生徒の皆さんはお休み。ですが、職員は校務に励んでおります。
明日は1年次は「基礎力テスト」。2~4年次は平常授業です。
('◇')ゞ
平常授業開始
おはようございます。<m(__)m>
昨日は各部ごとに対面式を行いました。
Ⅲ部の1年次生は給食指導がありました。
これはⅢ部の特色の一つです。しっかり栄養補給してその後の授業に備えましょう。
今日から平常授業がスタートです!
あ、明日は開校記念日です。('◇')ゞ
どうぞよろしく!
対面式の様子です。
本校では選択科目において、自分とは違う年次の生徒と授業を受けます。
明日から平常授業になります。
お互いに刺激し合い、素敵な学びの場を作っていきましょう!
対面式
おはようございます。昨日からの雨はやみました。天気予報では今日は20度になるようです。水分補給をしっかりと。今日は各部対面式を行います。!(^^)!
検診2日目と教科書販売
昨日の健康診断お疲れさまでした。先生方もかかりの仕事に張り付けで大変だったと思います。今日は心臓検診です。ジャージに着替えて検査に行きましょう。移動の際は貴重品の管理を忘れずに。
教科書販売もあります。自分の履修する科目の教科書です。しっかり確認してください。
入学式の1コマ
生徒会オリエンテーションと健康診断
おはようございます。入学式は穏やかな陽気の下、厳かに行われました。新入生の皆さんの緊張した面持ちに、中の人は感動しました。"(-""-)"
今日は1年次は9:30Ⅰ部~Ⅲ部全員が一斉登校です。生徒会オリエンテーションがあります。午後は2~4年次一斉登校です。午後は全年次が健康診断を受診してもらいます。
( ..)φメモメモ
生徒会の皆さん 昨日の準備や受付・誘導、そして片付け ありがとうございました。本当に助かりました。<m(__)m>
クラス発表!
新学期の風物詩、ホームルームのクラス発表を見て、盛り上がる生徒たちです。目標に向かってともに成長していきましょう!
着任式と始業式
いよいよ令和7年度がスタートしました。
始業式に先立ち、今年度新たに着任した職員の紹介がありました。
始業式では校長先生のお話に続いて教務主任、生徒指導主任から在校生にお話がありました。
年次団の紹介で始業式が終了しました。
その後は、入学式の準備や年次ごとの集会が行われました。
さあ、新年度が始まりました。みんなで頑張っていきましょう。
校歌
今年度から始業式・終業式での校歌はCDではなく、ピアノ生演奏となりました。
校歌には「優しい緑に導かれ 私は此処で翼を休める」という一節があります。3月に巣立っていった卒業生が、この部分が好きだ、と言っていました。翔陽での高校生活を、まさにこの歌詞が表現している、と感じたからだそうです。
翔陽生の皆さんには、ぜひ校歌を好きになってもらいたいなと思います。素敵な歌声を聞かせてください!
始業式
おはようございます。ブログ中の人です。
いよいよ始業式ですね。
本日は一斉登校(13:10)です。
その後 着任式・始業式を13:20から行います。
新年度のスタートです。
皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。(#^^#)
いよいよ新年度が始まります!(^^)!
おはようございます。
いよいよ明日から新年度がスタートします。
職員室では新年度に向けた準備が進んでいます。( ..)φメモメモ
新年度に向けて
連日の冷たい雨がようやく収まり、青空が戻ってきました。
校内のあちらこちらで新年度に向けた準備が進んでいます。
在校生の皆さん、そろそろ春休みが終わります。
そして、入学許可候補者の皆さん。いよいよ入学式が迫ってきました。
新生活が始まります。
戸田翔陽高校で自分の可能性を最大限に高め、次のステージへ進んでいきましょう!
準備は整いましたか?
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。!(^^)!
このブログの担当になりました「中の人」です。徒然につぶやいていきますのでよろしくお願いします。('◇')ゞ
卒業おめでとう!
4年次・3年次のみなさん、本日は卒業おめでとうございます。
たくさんの方々の力添えをいただき、みなさんの門出を祝う素晴らしい式を行うことができました。これからもずっと、みなさんのことを応援しています。
戸田翔陽にあそびにきてくださいね。教職員一同、お待ちしています。
予餞会♪
3/7(金)、予餞会(卒業生を送る会)を開催しました。後輩達によるDJやバンド演奏、思い出を振り返るスライドショーなど、本当に温かい雰囲気の予餞会となりました。3年次の担任の先生が歌ってくれた時には、思わず涙が流れました。そして最後には、卒業生のバンド演奏で、みんなで盛り上がることができました。
良い学校だ~!
授業の様子・音楽Ⅰ
今日の音楽Ⅰの授業では、合唱会を実施しました。生徒たちが自分たちの練習の成果を発表する合唱会です。ポスターも生徒が作成し、お世話になっている先生方を招待したおかげで多くの先生方も見に来てくださいました。
『オーシャンゼリゼ』と『春に』の2曲の発表でしたが、生徒たちの爽やかな中にも力強さのある声の重なりに、胸が熱くなりました。人の心を動かすことのできる音楽はとても素晴らしいですね。
授業の様子・日本語基礎
今日の日本語基礎の授業では、今年1年間の学校生活を振り返ってのスピーチを行いました。自分が頑張ったことや、できたこと、できなかったこと、2年生になったら頑張ってみたいことなど、生徒たちは思い思いに自分たちのことを日本語で話しました。生徒たちの堂々とした立派なスピーチに、見学に来てくれていた多くの先生方も驚かれていました。
今年度からスタートした学校設定科目「日本語基礎」ですが、来年度は2年次の科目として「日本語発展」もスタートします。彼らの日本語が更に向上し、自分たちが希望する進路につながるようにサポートしていきたいと思います。
令和6年度 第2回学校運営協議会を開催
2月4日(火)学校運営協議会を開催しました。
委員の出席は少ない状況ではありましたが、12月に生徒会選挙で誕生した新役員のメンバーが堂々と委員の方々と意見を交わしてる姿に頼もしさを感じた会議でした。
いただいた意見につきましては、内容を整理して学校自己評価システムシートに反映したものを学校ホームページにも掲載します。
その際には、ぜひご覧ください。